November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

リメイク

さくら さくら の昼夜帯

私の家の近くのさくら 
もう2月末から早咲き種の桜がちらほらと花をつけてましたが
やっと最近花が多くなってきましたよ

塩瀬の丸帯 孔雀 さくら 牡丹 色合いは淡くセピアなかんじです。
ところが たくさんシミがありました。幅広のままでは使えません。
良いとこ取りして昼夜帯にしてみました。

塩瀬の綺麗なとことばかり集めて一面

Dsc00637

お太鼓の部分だけ織模様の入っていた帯の無地部分と塩瀬を組み合わせてもう一面

Dsc00634

この二つを表裏両面使える帯、昼夜帯に!

Dsc00639

落ち葉のマフラー

   ♪ 枯れ葉よぉ~ ♪  ラ ラ ラ ~  ♪

   今年の紅葉は ゆっくり ゆっくり

   家の周りは やっと色づきましたが 

   落ち葉のおそうじは た・い・へ・ん です。

   キレイな落ち葉をみつけると 

   その苦労も何処かへきえていきますね。

   Kc3b0034 フリンジにフェルトで葉っぱを付けました。

   Felt_lief_mahula_004 ⇒茶色の飾りテープは細く切り取り細くした。

       

   Felt_lief_mahula_002  葉が色づく前の樹をイメージしてもう一枚

  

袱紗

先日 あるお方の俳画・彩画展のお手伝いを しました。

その方の生徒さん達の作品の展示を任されたのですが、

搬入当日まで実際の作品を拝見できません。

桐の小箱や扇、ミニ屏風ということだったので とにかく

和布の端切れや古い帯などで  とりどりの袱紗?を作っておくことにしました。

袱紗はこんな感じです。    111019_111601

          111019_111602

                 111019_111901

展示の写真次の機会にはアップします

久留米絣の作務衣とイージーパンツ

   久留米絣の着物と羽織から  男性用作務衣と女性用のイージーパンツ         

        110803_092801_3

      未着用の羽織のほうをパンツに使った 

      (着用頻度が多いと思われるので 少しでもしっかりした布の方を使用 ) 

      上着は洗い張りした着物の柔らかくなった布を使用      

           110803_093301

           110803_093601

    切り替えに別布を使ったはき込み浅めのイージーパンツ 

    着用した感じは上の写真です  鏡に映して

綿ボイルのチュニック

長姉がずいぶん昔に縫ってくれた綿ボイルのツーピース

海島綿という名のブランドの布でした。ひょっこり見ぃつけた! のでした。

今 巷で皆が着ているチュニック丈のブラウスにしよう スタート!

   Remakeb_001 Remakeb_001a  

                Aremake_006

プリーツのはずし ウェストを外したスカートの部分をそのままブラウスに接続

袖の丈のバランスにちょっと悩みましたが最後はやはりパフスリーブで決めました。

             Remake_006

ストンとストレートなボディーにふわっとした5分丈袖でバランスのよいブラウスになりました。 残りのギャザー部分は日よけのスカーフに    

                Aremake_006b

Tシャツを布ぞうりに!

大型台風 日本中大変です。

台風去って、今迄と打って変わって今朝は涼しい。にこっ!

ここ一週間 はき続けてる布ぞうりのご紹介! 気持ちいいです

友人の瑠璃渓にある山小屋風別荘が布ぞうりの教室 

皆で車に分乗して楽しい一日教室

お昼は別荘地域のとある一軒で、手打ちのお蕎麦と蕎麦豆腐をいただくという贅沢コース

頭と手を使った後は、美味しいコーヒータイムもあり 幸せな一日をすごしました。

頭の体操 体力 手先 たっぷり使い 出来上がった作品が下のぞうり達でーす。            

          110711_152001

教えてくれた友人と皆のぞうり  シックなもの かわいいタイプ

楽しいですね

リメイクワイシャツ 四姉妹

春夏の衣類の入れ替え時 男物のワイシャツが処分したつもりでしたがまだまだありました。 

レースのポケット レースのカフスつきYシャツ 

ソーシャル用のダブルカフスのYシャツから製作   とてもきれいなままでした。

 ①衿を外す ステッチする

 ②袖を外す 脇 袖下を外す

 ③肩幅 袖丈を自分寸法にカットして 肩と身頃を縫い 

   脇 袖を適当に狭めて通しで 縫う

 ⑤ダブルカフスの先をカット カフス先にステッチをかける

        Remaked_009

ペンギンYシャツ        

薄いベージュの着心地の良いイタリア製の布 綿100

       裾ライン前から後ろにかけ、ペンギンさんのようになります。

       ペンギンYシャツと名づけましょう

       裾は花柄のプリント布でパイピングしました。

      Remaked_010

衿・前立てにレースを付けたブラウス風Yシャツ   

           ベストとしても着れるノースリーブYシャツ        

          Remaked_012

       Remaked_014

               

ボレロにリメイク

この春から初夏にかけて 大活躍したボレロ
     セーターをボレロにリメイク 

  

     Remaked_016_7    セーター 綿100%

                                パイピング 麻100%

   010_4 

ショート丈のレース編セーターを思い切ってボレロにしてみた。

以前、、フリーマーケットで格安で買ったけど お気に入りのわりに 出番がなくって、、

初夏の気温の不安定な時 ちょっと着たりするのに 脱ぎ着が不便でね。

中央をスカッと切って 麻の布でパイピング ループのボタンホール 渋めの貝ボタン

これだけのことで 素晴らしく着まわしのきく服ができました!

再びブログはじめます! 京都発

再び ブログ始めます。

ずっと続けてるフリー刺繍 コラージュ刺繍 〔何でもありの刺繍〕のことなど

リメイク服 雑貨のリメイク お部屋のリメイクことなど

ついでに私もリメイクできるとハッピー!