November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

グルメ・クッキング

九条ネギ

久しぶりに上賀茂のおばさんが「美味しい大根の糠漬、どうえ~!すぐき、ネギもたっぷりあるよ」と行商にきてくれました。毎年初夏から、お店のサラダ用にはちきれそうなつやつやトマトを買っています。玉ねぎも肉厚で辛くなくってとてもおいしい。初夏の前に時々こうして自家製のお漬物や間引いた青菜を売りに来てくれる。

今日はよう育ったおネギさんをたくさん買った。白ネギのマリネにしてサラダにいれてみるつもりです。

水滴の付いたネギの白さなんてきれいなんでしょう!

  Negi_005

  Negi_001

  Negi_004

  

サラダランチ 一周年だよ!

昨年の4月1日新メニューとしてサラダランチスタート。日替わりのトッピング、サラダ、ミニデザート、工夫しながら続けてやっと一年です。夏はトマトなど夏野菜たっぷり、秋にはきのこ、冬には蓮根・豆類など組み合わせて季節のサラダ、うまく決まると結構楽しかったしうれしかったり。

二年目春のサラダランチは?

飲み物 *コーヒー 紅茶

パン   *テーブルロールパンと十二穀パン

サラダ  *甘夏ミカンのグリーンサラダ   エビとアボガド ポークヘレのソテーと菜の花  ポテト ゆで卵 

デザート *イチゴと清見オレンジ

Salad_002

ふきのグリーンサラダ ローストポーク 生ハム 豆入りポテト など

Salad_003

クリスマスを楽しみましょう!

ジャズライブ・テーブルマナーでクリスマスを楽しみましょう

クリスマスのコース料理とともに本格的ジャズライブを楽しみながら、親子でテーブルマナーを学ぼう。12月18日京都ホテルオークラにて詳しくはVis-a-vis  HP

ほーむめいど あさひ 12月号にも企画主催の仲田さんの記事と写真が掲載されています。 活躍の様子がつたわってきます。起業されて3年目 子育てを終えた女性の活躍にエールを!

紫蘇ジュース

アンデルセンの夏季限定メニュー その2 

紫蘇ジュースはこの夏アンデルセンで人気上昇中の飲物。ここちのよい紫蘇の香りとさっぱりした酸味。美しいワインレッドの紫蘇ジュースはからだにとてもいいのです。ちょっとほかにはない深みのあるあじわいの紫蘇ジュース!

材料   ***  紫蘇、青じそ、さとう、クエン酸またはレモン、 そして 梅jシロップ。        

しそ(紫蘇)の葉にはα-リノレン酸やポリフェノール、また赤しそには赤色のアントシアニン系色素成分の「シソニン」も含まれています。しそに含まれる「ロズマリン酸」というポリフェノールは糖と脂肪の消化・吸収を抑えることで最近注目されていて、赤しそにより多く含まれているそうです。

もともと紫蘇は、漢方薬として中国から日本に伝わりました。不眠症や食中毒、花粉症などのアレルギー疾患に効き、血液の循環を良くするということです。

   menu_shiso

梅ジュース

アンデルセンの夏季限定メニュー その1

当店自慢の梅ジュースは夏の人気の飲物。暑い日ほどおいしい!です。ほどよい甘さと酸味は飲んだあとしばらくしてほんとの良さがわかります。おいしく、からだにいいジュース です。クエン酸たっぷりで暑気払いにうってつけのジュース、一度ためしてみてください。梅、さとう等々は使い捨て時代を考える会 安全農産供給センターから購入した素材です。

    menu_ume

サラダランチ

お昼のランチを4月からはじめて もう4ヶ月になろうとしてます。日替わりなのですが トッピングもパンもデザートも日替わりしてます。写真にはありませんが今は上賀茂のおばあさんの完熟トマトがいっぱいのってます。¥650なり!です。アイスコーヒーの場合¥700です。

  *飲み物〔コーヒー・紅茶など〕

  *サラダ   日替わりトッピング

     チキン・ポーク・エビ ・サーモンなど

  *ミニデザート

  *ロールパンセット 又は トースト

    DSCN0051a

    DSCN0052

私の道楽というか遊びというのかしら。既製品をなるべく使わないで1日6~8食売り切れたらランチ終了です。